
今回は、今週(2018年8月19日~23日)の振り返りと、来週(2018年8月26日~30日)の相場分析をしていきます。
・エリオット波動の推進波、調整波の見極め方
・波動のカウントの仕方
これらの参考にしてください。
先週の相場分析はこちら↓↓↓
目次
今週の相場の振り返り
AUDJPY

日足は現在3波中だと思いますが、4時間足は未だによくわかりません。
しかし、思惑通りチャネルラインをブレイクして下落してきましたね。
これが3波であればここから大きく伸びていくと思いますが、5波であれば注意しながらトレードしていく必要があります。
AUDCHF

4波のチャネルラインをブレイクして下落し始めました。
ただ、まだダマシの可能性もあるので、1時間足以下の時間足でも見極めながらトレードをしていく必要があると思います。
EURAUD

4波のチャネルラインをブレイクして現在5波中です。
まだ4時間足の雲を抜け切れていないので少し入りにくいですが、この雲も抜けだしたら少なくとも直近高値くらいまでは伸びるのではないでしょうか。
EURNZD

こちらも4波のチャネルラインをブレイクして現在5波中です。
こちらは雲も抜けており、日足の勢いを見ても悪くはなさそうなので、5波の終了に注意しながらトレードをしていけば良いと思います。
NZDJPY

4波のペナントを下に抜けて5波に入りました。
日足、週足、月足を見ても下落の勢いは強そうに見えるので、この5波もそこそこ伸びるかもしれません。
来週の相場分析
GBPUSD

現在日足の3波、4時間足の4波中と見ています。
4波の調整が現在の200EMA付近で終わってくれたら、その後のブレイクでトレードする可能性がありますが、200EMAを超えて戻しが深すぎると少しエントリーには勇気がいるかもしれません。
GBPJPY

こちらも日足は3波、4時間足は4波中と見ています。
基本的には、GBPUSDと同じシナリオですが、こちらの方がオーバーラップ(ローソク足の重なり具合)がよりはっきりした調整のように見えるので、個人的にはこちらでトレードしたいですね。
CADCHF

現在日足は3波、4時間足は4波中と見ています。
フィボナッチ的にも推進波としてのチャートの形としては比較的きれいなんですが、4波の調整の動きが大きくて何とも言えないです。
このチャネルラインをブレイクしたときに、1時間足以下でリスクリワードの良いトレードができそうならやろうかなといった感じです。
まとめ
今週は以上の
・GBPUSD
・GBPJPY
・CADCHF
3つの通貨ペアに注目して相場を見ていきたいと思います。
今週は、監視していた通貨ペアのほとんどが思惑通り動いてくれましたが、動き出したのが週末だったこともあり、あまり利益にすることができませんでした。
デイトレやスキャルなら引き続きチャンスもあると思いますが、3波の初動でトレードするという自分のスタイルを崩しかねないので、来週は新たな通貨ペアに切り替えて監視をしていきます。
長期的に稼いでいくためには、自分のトレードの幅を広げていくことも必要ですが、まずは自分のスタイルを貫き通していくことが大切だと考えます。
それでは今回は以上です。
ありがとうございました。