
今回は、今週(2018年9月16日~20日)の振り返りと、来週(2018年9月23日~27日)の相場分析をしていきます。
・エリオット波動の推進波、調整波の見極め方
・波動のカウントの仕方
・通貨の強弱の判断方法
これらの参考にしてください。
先週の相場分析はこちら↓↓↓
目次
今週の振り返り
NZDCAD 4時間足

チャネルラインブレイク後、雲も抜けてしっかり5波をつけてきました。
私自身も、この4時間足の5波を1時間足でトレードして利益にすることができました。
ただ、利確後にさらに伸びちゃってますね。
参考≫NZDCADリアルトレード(複数のシナリオを想定し、準備したら稼げました)
GBPNZD 4時間足

週明け後、さらに上昇しましたね。
GBPは強さを維持した一方で、NZDがさらに弱くなり伸びました。
私自身はトレードしていませんが、週明け後すぐ押し目をつけたので狙いやすかったのではないでしょうか。
GBPJPY 4時間足

こちらは週明け後、わずかに上昇しましたが、伸び悩みましたね。
JPYが強くなってしまので、週末には大きく下落しています。
来週の相場分析
GBPJPY 日足 ショート

現在、日足の4波中と見ています。
2波が61.8%戻し、4波が現在31.8%戻しと理想的な波動を形成しているので、これから5波を形成するのではないでしょうか。
もう少し戻すとしても、すぐ上に200EMAがあるので、この辺で反発するのではと見ています。
GBPCAD 日足 ショート

現在、日足の4波中とみています。
200EMAを目前に反発してくれれば、そこから5波を形成してくるのではと考えています。
GBPCHF 日足 ショート

こちらも現在日足の4波中と見ています。
少し強引にチャネルラインを引いていますが、この辺りで下落してくれば、5波を形成すると見ています。
まとめ
来週は、
・GBPJPY
・GBPCAD
・GBPCHF
の3通貨ペアに注目していきたいと思います。
来週は、GBPが弱くなるタイミングがポイントですね。
どの通貨ペアも日足なので、4時間足の1波を1時間足で狙うか、4時間足が3波を形成してくるまで待つのが良さそうですね。
ちなみに今回の相場分析は、
のMT4で行っています。
ここは、取り扱い通貨ペアが71もあって、通貨の強弱を利用したトレードをするには最適です。
他にも国内証券会社でMT4が使えるところとしては
などがあります。
興味のある方は使ってみてください。
それでは今回は以上です。
ありがとうございました。