
今回は、おススメのトレードスタイルについて解説していきます。
・これからFXを始めようとしている人
・トレードスタイルの見直しを考えている人
には参考になると思います。
ずばり、おススメのトレードスタイルとは、4時間足以上のトレンドフォローです。
私も今では、5分足~4時間足までの時間足を相場の状況によって使い分けるデイスイングトレーダーですが、本格的にFXのスキルを身につけ始めたときは4時間足という長期足から始めました。
今では、4時間足のトレンドフォローから初めて本当に良かったと経験上も理屈の上でも思うので、今回はその辺を解説したいと思います。
目次
初心者がFXで挫折する原因はスキャルピングでは?
私がFXを始めた当初はPCに張り付くタイプのスキャルピングでした。
しかし、コツコツドカンを繰り返し、利益が出ないわりには精神的な消耗が激しいトレードを続け、トレードスタイルを再考しました。
そこで、導入したのが4時間足のトレンドフォローでした。
最初は、トレードチャンスは少ないし、PCの前にずっと座っているという抱いてたトレーダーのイメージとも違うので、どうなのかなと思っていました。
しかし、今ではこの時にトレードスタイルを変える決断をして本当に良かったと思っています。
おそらく、あのままスキャルピングを続けていたら資金が尽きて相場から退場し、FXで稼ぐという道を諦めていたかもしれません。
多くのトレーダーは、FXを始めるにあたってスキャルピングから始める人が大多数だと思います。
しかしひょっとすると、FX初心者が稼げない原因や諦めてしまう原因はスキャルピングからトレードを初めてしまうことにあるのではと今では考えています。
なぜ4時間足以上を推奨するのか
FXはトレンド4割レンジ6割、時にはトレンド3割レンジ7割なんて言われる一方で、トレンドの継続性は高いとも言われます。
しかし、トレンドの継続性が一定方向に続いているなら、
現在のトレンドがどちらかわからない…
ということにはならないはずです。
では、なぜわからないのか。
それはトレーダーによって相場の見方が違うからです。
見ている時間足も違えば、同じチャートでも見ているポイントが違う。
だから、トレーダーによって見方が変わり、トレンドの判断ができないということになるのだと思います。
それでは、トレンドを把握するためには、何に注目するべきなのでしょうか。
それが、今回の話の核心部分でもある4時間足以上の長期足を見るということです。
例えば、日足は、
・4時間足の 6本分
・1時間足の 24本分
・15分足の 96本分
・5分足の 288本分
というように、日足1本分の中で、5分足であれば288本も形成され、それが上下動を繰り返し、何度もトレンド転換をして継続的に大きい時間足のトレンド方向を描いていきます。
つまり、短い時間足は細かいトレンド転換を繰り返すので、トレンドの把握がしづらいということになります。
そのため、スキャルピングなど短い時間足でのトレードは、初心者には難しいのです。
なので、順張りのトレードをするには、きれいなトレンドを描きやすい4時間足以上の時間足をおススメしています。
順張りを行うときの心構え
それでは、4時間足以上のトレンドフォローが良いとして、どのようにトレードをしていけばいいのでしょうか。
細かい話は別の機会に譲るとして、ここでは順張りトレードの心構えについて解説します。
①トレンドに乗るという感覚を掴む
これはトレンドが出ている限り逃げない、チキン利食いしないということです。
FXで利益を積み重ねていく上で重要なのは勝率とリスクリワードのバランスです。
リスクリワードとは、簡単に言うと損失と利益の割合のことで、どれだけ損失を小さくし利益を大きくトレードしていくかがポイントとなります。
この損失を小さくという点は、ある程度経験を積んでくるとできるようになってくるのですが、利益を大きくするというのが難しく、ここが稼げるトレーダーになれるかのポイントと言っても過言ではありません。
将来的にスキャルピングやデイトレードをするとしても、それを初心者のころからスイングトレードという形で利益を伸ばす感覚を掴むことができていれば、このリスクリワードという課題は案外簡単に克服できると思います。
ぜひ利益を伸ばすという感覚を掴んでください。
②エントリーポイントに来るまで入らない
これは無駄なエントリーをしないということなんですが、相場に対する姿勢としてすごく大切な考え方です。
こんなことを言っては元も子もないですが、トレードで稼げるかどうかは相場次第です。
相場はトレーダー個々の事情など知りません。
なので、トレーダーにできることは相場に合わせてトレードすることだけです。
ただ、何でもかんでも合わせれば良いというものでもありません。
自分の持っている武器で戦うしかないので、相場が自分に方に寄ってきた時だけトレードするべきです。
相場を自己都合で考えず、相場が自分のポイントに寄ってくるまで我慢して待つ、この考え方を大切にしてもらいたいと思います。
③トレンドと逆方向には絶対にエントリーしない
まあ、このままの意味です(笑)。
多くの稼いでいるトレーダーはマルチタイムフレームといって、複数の時間足を見てトレードしています。
個人的には最低3つの時間足を見て3つが同方向に動いているか、または動き出したのを確認してエントリーをするべきだと思っています。
例えば、
4時間足でトレードするなら、日足、週足を見る。
1時間足でトレードするなら、4時間足、日足を見る。
15分足でトレードするなら。1時間足、4時間足を見る。
といった具合です。
このそれぞれの時間足について見るべきポイントというのは違ったりするのですが、最初のうちはあまり難しく考えず、
必ずトレンドが同じ方向にエントリーするということだけ気をつけていたら良いと思います。
まとめ
4時間足以上の時間足はそれ以下の足と比べても波形がきれいなことが多く、見ているトレーダーも多いので、サポレジラインなども効きやすく、その点からも初心者やまだ安定して勝ててない方にはおススメです。
また、将来スキャルピングなどの短期足でトレードするにしても、長期足からだんだん時間足を落としていくのはそんなに難しくありません。
これがスキャルピングからスイングトレーダーへと逆の場合はなかなか矯正するの時間が掛かるのではないかと思います。
そして、何よりPCに張り付かなくても良いというのが大きいと思いますし、
単純に4時間足でトレードするならチャートのチェックは4時間に1回、意思決定のための考えることができる時間も4時間ということになります。
スイングトレードじゃ稼げないというイメージを持ってる方も多いかもしれませんが、FXはpips×ロットの世界です。
スイングトレードは、スキャルピングに比べればロットはあまり張れないかもしれませんが、その分pipsを大きく稼ぐことができます。
私が今でもスイングトレードをメインに行うのは、このためです。
FXを始めようと考えていたり、現在伸び悩んでいる方には是非4時間足以上のトレンドフォローによるトレードを考えてみてもらいたいと思います。
それでは今回は以上です。
ありがとうございました。